以前に製作途中をお知らせしていた折れたスケートボードを再利用した
リサイクルアーツが完成しました!
まずは下地を塗ったところのショットです。
一通りきれいにサンドペーパーをかけ、穴をパテで埋めてジェッソを塗りました。
実はスケートボードというのは木目があるモノは安物なんです。
いただいたボードはしっかりとしたつくりをしているものでしたので木目はほとんどありませんでした。
なのでジェッソでわざわざ木目を作ったわけなんです。
下地ができたら、一度全てを黄色のアクリル絵の具で塗ってから各部の色を空くリス絵の具でつけます。そしてスミ線はいつもどおりの水性ペンキです。
最後にトップコートとしてラッカーの光沢クリアを吹きました。
見ての通り、額装も一緒にやってしまいました。
というのも、スケートボードは通常絵画で使用する画材と比べるとかなり重いのでしっかりとしたベースが必要になるんです。
そのためOSBボードをベースにしてしっかりとスケートボードをマウントしました。
もちろんいつものようにウォール(断面)にもペイントしました。
スケートボードはラウンド形状なので必然的に描くことになってしまったんですが・・・。
メラメラと燃え上がる不気味な青い炎がこの折れた部分からも出てきているような感じしたいなぁと思い、折れた部分のギザギザにもしっかりとペイントしました。
グラフィックの中心となるのはピンク色ののんきなウサギくんです。
そして最後になりましたが、この作品のタイトルは・・・
「食べられるのを知らずに風呂だと思ってのんきにくつろいでいるウサギくん」です。
(The rabbit doesn't know eaten by someone. And, he is relaxing in easygoingness because he thinks that here is a herb bath. )この絵が好き!
気に入っていただけたら1クリックお願いします!!
ブログランキングに参加しています。
[コメントを書く]