The other day, I had the chance to briefly ride Muratu-san’s newly acquired Sector 9 short deck with an arched bend design—and wow, I was instantly hooked by the kind of rebound I’d never experienced before. I loved it so much that I immediately searched on Mercari and—bam!—found one. I didn’t hesitate to grab it.
まだVol.2は完成していませんが、先日、Muratuさんが手に入れたSector9のアーチベンドタイプの短めの板を少しだけ乗らせてもらったのですが、今までにない反発力ですっかり気に入ってしまいました。そこで早速メルカリで探したら「あった!」すぐに手に入れました。
Up until now, I’ve been riding what you’d call a standard-shaped deck, fairly thick and solid. But this one? It’s thin. And hunched like a cat!今までは、いわゆるスタンダードな形状の板で、板厚もそれなりにあったものに載っていましたが、この板は薄い!そして猫背!When I carve short turns, using my upper body as the axis and letting my lower body slalom side to side like skiing, the board responds with a satisfying springiness—it kicks back with a “gyun-gyun” kind of energy that’s just addictive.
ショートターンで上半身を中心に下半身だけ左右にスラロームするスキーのような乗り方をすると、板の反発が心地よく、ぎゅんぎゅん跳ね返ってきます。The wheels are an older set, the kind that used to come with LSK8s: 73mm x 38mm / 80A. Despite their age, the rubber is still in great shape, so I’ll keep using them as-is. The bearings are probably sealed ABEC-7s, and they spin smoothly with no noticeable resistance.
ウィールは古めのLSK8には良くついていた73mmx38mm/80A。まだゴムの劣化もなくこのまま使えます。ベアリングもおそらくはABEC7のシーリング・ベアリングだと思うのですが、抵抗感なくスムーズに回ります。There’s a mysterious hole in the deck—maybe a shoe stopper was mounted there? If so, the previous owner might’ve been goofy stance?
「なぞの穴」。おそらくデッキにシューストッパー的なものが取り付けられていたのでは?そうなると、前オーナーはグーフィースタンス?There’s also a big crash mark on the nose and right side, with some delamination. Still, the surface FRP layer is mostly intact, so overall, the condition isn’t bad.
そしてノーズと右側面に大きなクラッシュ痕があり、板がめくれています。それでも、サーフェースのFRPはほとんど傷んでいないので、程度としては悪くありません。
FRPという事は、エポキシ樹脂で修繕できますね!
あとはしっかりと加圧してしばらく放置。
Since it’s FRP, I can repair it with epoxy resin!
I mixed a two-part epoxy and worked it into the damaged areas.
I mixed a two-part epoxy and worked it into the damaged areas.
早速2液混合を練り込み、ダメージ箇所に擦り込みます。
After that, I applied pressure and let it sit for a while.
Now, let’s see if it comes back nicely.
Now, let’s see if it comes back nicely.
さて、きれいに戻るかな?
Once the epoxy hardened, I sanded it down and polished it with compound. Looks like it’s almost fully restored!This deck is a wood core sandwiched with FRP, so wood burning isn’t an option. And carving into it with a rotary tool might risk cracking. If I want to add graphics, I’ll probably paint over the FRP or use cut vinyl decals.
I haven’t decided on the graphic yet, but I’m looking forward to taking my time with it over the winter. Can’t wait!
エポキシが硬化したら、サンダーで整え、コンパウンドで磨いたら完成!
ほぼほぼ直ったような気がします。
この板はウッドにFRPをサンドイッチしている板なので、ウッドバーニングで焼き付けはできません。また、リューターで彫刻すると破断の恐れがあるので、グラフィックを入れるとしたら、FRPの上から描くか、カッティングシートで入れるのが良さそうです。
まだどのようなグラフィックにするか決めていませんが、冬場にゆっくり作業を進められそうです。楽しみ、たのしみ。







